【初めての方・パスワードをお持ちでない方はコチラから】
ファウルを繰り返す・・・また些細なことで腹をたてる。
どうも野球おやじです。
またまたお久しぶりです。
この数週間、仕事(プレゼン資料作り)が忙しく
書き込みできなくてすいません・・・。
何とか先週末、ド緊張しながらもプレゼン発表も終了しました。
さて今日の内容は・・・
やはりサッカーについてです・・・。
先日の試合でも1試合目の開始1・2分から無意味に相手を
後ろから押してファウルをしてました・・・。
誰がどう見てもいろんな意味で危険だし、完璧なファウル・・・。
しかもその判定にあばれはっちゃくは不服そうな態度です。
もちろんすぐに感情的になり、注意しても同じようにその試合も
またファウルを繰り返す。
で、その態度はサッカー以前の問題なので、1試合目終了後に
あばれはっちゃくに注意しました。
でもまた、3試合目に同じように後ろから相手を押しての危険なファウルを
していました・・・。
不意にだったり競り合いならいいのですが、後ろからのショルダータックルは
みていても危険だし見苦しいのです。
もうすぐ6年生にもなるしサッカー歴も3・4年もたつので
技術の成長だけでなく、冷静に試合ができることも成長してもらいたいものです。
いくらよいパスやシュートをしてもそういうプレーを何回もみると
残念な気持ちになります!!!
私も小さいころは悪ぶっていて血気盛んでしたが、審判や相手の子供たちには
感情的にはなりませんでした。
とにかく勝つことに闘争心を燃やすというか、スポーツの世界は勝負事なので
勝ち・負けと結果がでます。
負けていくら文句や言い訳をしてもはじまらないので、人や環境は関係なく
試合に勝つことしか考えてませんでした。
もう小学校の高学年なんだから、些細なことでいやな感情になるより
プラスの事を考えて楽しんでもらいたいもです。
野球おやじでした。
またまたお久しぶりです。
この数週間、仕事(プレゼン資料作り)が忙しく
書き込みできなくてすいません・・・。
何とか先週末、ド緊張しながらもプレゼン発表も終了しました。
さて今日の内容は・・・
やはりサッカーについてです・・・。
先日の試合でも1試合目の開始1・2分から無意味に相手を
後ろから押してファウルをしてました・・・。
誰がどう見てもいろんな意味で危険だし、完璧なファウル・・・。
しかもその判定にあばれはっちゃくは不服そうな態度です。
もちろんすぐに感情的になり、注意しても同じようにその試合も
またファウルを繰り返す。
で、その態度はサッカー以前の問題なので、1試合目終了後に
あばれはっちゃくに注意しました。
でもまた、3試合目に同じように後ろから相手を押しての危険なファウルを
していました・・・。
不意にだったり競り合いならいいのですが、後ろからのショルダータックルは
みていても危険だし見苦しいのです。
もうすぐ6年生にもなるしサッカー歴も3・4年もたつので
技術の成長だけでなく、冷静に試合ができることも成長してもらいたいものです。
いくらよいパスやシュートをしてもそういうプレーを何回もみると
残念な気持ちになります!!!
私も小さいころは悪ぶっていて血気盛んでしたが、審判や相手の子供たちには
感情的にはなりませんでした。
とにかく勝つことに闘争心を燃やすというか、スポーツの世界は勝負事なので
勝ち・負けと結果がでます。
負けていくら文句や言い訳をしてもはじまらないので、人や環境は関係なく
試合に勝つことしか考えてませんでした。
もう小学校の高学年なんだから、些細なことでいやな感情になるより
プラスの事を考えて楽しんでもらいたいもです。
野球おやじでした。