【初めての方・パスワードをお持ちでない方はコチラから】
悪夢から一夜明けて
第36回 南海放送杯愛媛県少年サッカー大会 地区予選の結果。
【南予地区】 【中予地区】 【東予地区】
↑ ↑ ↑ それぞれPDFダウンロードできます。
昨日のブログで色気のない文章を書いてしまいましたが
悪夢のような昨日から
一夜明けて?
・・・ってまぁ
それほどのことでもありませんが
(*/ω\*)
ショック
を受けてから一夜明けて
昨日の
試合の様子などを少し綴りたいと思います。
あ、あくまでもスマイリーママの個人見解。
事実とは異なったり言葉足らずもあると思いますので
その際はごめんなさい。
(o*。_。)oペコリ
上のPDFで東予地区の
「玉川運動公園」に記された
「角野」というのがうちのチーム。
昨日は全てで3試合。
1試合目から強豪チームとの対戦だった。
力は互角。
お互いに力強くて泥臭いサッカーをする。
「今越」強いです。
でも、うちもですが、少し雑な感じがする。
勝因は決めるべき人がゴールを決めた。
ということじゃないでしょうか。
2試合目は開始早々から
ポンポンと3点入り
相手チームの気持ちが落ちてしまったので
気持ちで勝てた感じ。
問題は3試合目。
SSSがもっとも苦手とする相手「清水」。
前半はお互いに無失点。
カンカン照りの5分前の天気から急変
キックオフと同時に空が黒くて厚い雲に覆われ始めた。
ポツポツと雨の降る中、前半給水タイムを迎えた。
前半の給水後は雨足も増して
本格的な雨天。
前半が終了して両チーム無得点。
お互いに寄りが速くてお互いのサッカーをさせない
ディフェンシブな印象。
「なんか両方とも点が入る気がせん・・・。」
ハーフタイムに思わず口にした言葉。
後半が始まるとSSSに異変が。
ディフェンスが怖がってる?
奪ったボールをとりあえず前向いて大きく蹴る。
繋がらない。。。
また雨。しかも豪雨。
カミナリもゴロゴロと音を立て始めた。
相手ゴールキックをSSSのディフェンスが
苦し紛れにまた前に蹴りだした。
そこを清水は狙ってた。
すぐさま裏を突くナイスパス。
交代なしのSSSと比べてベンチメンバーをフルに活用して
力を残していた清水。
ディフェンスを振り切ってのシュート
は
キチンとゴールをとらえた。
相変わらず決定力も抜群だ。
後半給水前の清水のゴール。
その直後に
稲光と雷鳴。
試合は一時中断。
土砂降りのなか1点ビハインドのまま
子供たちは雨宿り。
この時間子供たちはどんな風に過ごしたのだろう。
雨足が弱まりゲームは再開。
豪雨の影響でグランドは水たまりでいっぱい。
ボールが走らない。
前に進めない。
子供たちのがむしゃらさも感じ取れない。
上手く時間を使う清水。
これも強さ。
試合終了のホイッスル。
「県大ってこんなに遠いん?」
でも完敗だった。
惜負?いや完敗。
今のままじゃ次やっても絶対勝てん。
清水はちゃんと試合をしに来てた。
今日の日までにしっかりと仕上げてきてた。
やることがしっかりと決まってた。
本気で勝ちにこだわってた。
準備万端。
もしかすると今回うちに勝ち目はなかったのでは?
このままじゃ次も勝てんと思う。
勝ちにこだわるならの話ですが・・・。
サッカー素人のアタシが感じたことは
そうでした。
そして今思うこと。
周りの環境とか
そういうことじゃない。
自分にできること。
あばれはっちゃくはあばれはっちゃくのできること。
アタシはアタシのできること。
次の目標のために
それを見つけてまた走ろうと思います。
落ち込んだ昨日の気持ちに
たくさんのみなさんのコメントが
力をくれました。
ブログやっててよかったって本当に思いました。
みなさんありがとうございます!
そしてこれからもよろしくお願いします。
ョロ♪*:.。*(●U∀U)八(U∀U●)*。.:*ョロ♪
By スマイリーママ
↓少年サッカーランキング参加中!
↓↓ワンクリックご協力
↓↓↓ありがとうございます(^o^)

にほんブログ村
↑人気サッカーブログいっぱいデス!
【南予地区】 【中予地区】 【東予地区】
↑ ↑ ↑ それぞれPDFダウンロードできます。
昨日のブログで色気のない文章を書いてしまいましたが
悪夢のような昨日から

・・・ってまぁ
それほどのことでもありませんが
(*/ω\*)
ショック

昨日の

あ、あくまでもスマイリーママの個人見解。
事実とは異なったり言葉足らずもあると思いますので
その際はごめんなさい。
(o*。_。)oペコリ
上のPDFで東予地区の

「角野」というのがうちのチーム。
昨日は全てで3試合。
1試合目から強豪チームとの対戦だった。
力は互角。

お互いに力強くて泥臭いサッカーをする。
「今越」強いです。
でも、うちもですが、少し雑な感じがする。
勝因は決めるべき人がゴールを決めた。
ということじゃないでしょうか。
2試合目は開始早々から
ポンポンと3点入り
相手チームの気持ちが落ちてしまったので
気持ちで勝てた感じ。
問題は3試合目。
SSSがもっとも苦手とする相手「清水」。
前半はお互いに無失点。


キックオフと同時に空が黒くて厚い雲に覆われ始めた。


前半の給水後は雨足も増して
本格的な雨天。

前半が終了して両チーム無得点。
お互いに寄りが速くてお互いのサッカーをさせない
ディフェンシブな印象。
「なんか両方とも点が入る気がせん・・・。」
ハーフタイムに思わず口にした言葉。
後半が始まるとSSSに異変が。
ディフェンスが怖がってる?

奪ったボールをとりあえず前向いて大きく蹴る。
繋がらない。。。
また雨。しかも豪雨。


相手ゴールキックをSSSのディフェンスが
苦し紛れにまた前に蹴りだした。
そこを清水は狙ってた。

すぐさま裏を突くナイスパス。
交代なしのSSSと比べてベンチメンバーをフルに活用して
力を残していた清水。
ディフェンスを振り切ってのシュート

キチンとゴールをとらえた。

後半給水前の清水のゴール。

その直後に

試合は一時中断。

土砂降りのなか1点ビハインドのまま
子供たちは雨宿り。
この時間子供たちはどんな風に過ごしたのだろう。
雨足が弱まりゲームは再開。

豪雨の影響でグランドは水たまりでいっぱい。
ボールが走らない。
前に進めない。
子供たちのがむしゃらさも感じ取れない。
上手く時間を使う清水。
これも強さ。
試合終了のホイッスル。
「県大ってこんなに遠いん?」
でも完敗だった。
惜負?いや完敗。
今のままじゃ次やっても絶対勝てん。
清水はちゃんと試合をしに来てた。
今日の日までにしっかりと仕上げてきてた。
やることがしっかりと決まってた。
本気で勝ちにこだわってた。
準備万端。
もしかすると今回うちに勝ち目はなかったのでは?
このままじゃ次も勝てんと思う。
勝ちにこだわるならの話ですが・・・。
サッカー素人のアタシが感じたことは
そうでした。
そして今思うこと。
周りの環境とか
そういうことじゃない。
自分にできること。
あばれはっちゃくはあばれはっちゃくのできること。
アタシはアタシのできること。
次の目標のために
それを見つけてまた走ろうと思います。
落ち込んだ昨日の気持ちに
たくさんのみなさんのコメントが
力をくれました。
ブログやっててよかったって本当に思いました。
みなさんありがとうございます!
そしてこれからもよろしくお願いします。
ョロ♪*:.。*(●U∀U)八(U∀U●)*。.:*ョロ♪
By スマイリーママ
↓少年サッカーランキング参加中!
↓↓ワンクリックご協力
↓↓↓ありがとうございます(^o^)

にほんブログ村
↑人気サッカーブログいっぱいデス!